Moz2chの聖域なき構造改革スレ
[1:厨(略) (2002/07/12(金) 02:31 ID:???)]
2ちゃんねる以外の掲示板サポート
↓
2ちゃんねる(等スレッドフロート型掲示板)読み書きモジュールを
独立化
など、将来性、拡張性、ソースの読みやすさなどを向上するための
構造改革というか、大枠的な議論をしたい人がするスレッドです。
[121:謎 ◆QTUpJKA4UM (2004/11/27(土) 18:06 ID:???)]
今ciできる環境がないのでここで。
イメージのポップアップですが、max-widthとmax-heightを指定して表示したほうがいいのではないでしょうか。
sureView.jsの247行目から263行目を以下に書き換え
moz2ch.sureView.addPopup('<img style="max-width:' + content.innerWidth*0.4 + ';max- height:' +content.innerHeight*0.4 + ';">' ,this.popImage);
[122:謎 ◆QTUpJKA4UM (2004/11/27(土) 18:07 ID:???)]
moz2ch.setBusy(false);
が抜けてました
[123:名無しさん@Mozilla (2004/11/27(土) 20:29 ID:???)]
ってやってみたら無理でした。
#上下左右の比率を指定するcssが欲しい…
[124:ころん (2006/05/14(日) 18:04 ID:hGulpiiw)]
今後の予定。
1.ログ置き場を変更できるようにする。
2.何とかJBBSの読み込みに対応したい(書き込みは難しいかもしれないけど…)
3.そもそも現状、プロジェクトリリースできない状況をどうするか…
4.細かいバグフィックス
[125:ころん (2006/05/31(水) 03:21 ID:3hpbbRyc)]
2.に成功(書き込みは誰か仕様を教えて…)
あと、差分読み込みでえらいことになると思います。これはあとあと修正。
JBBSの読み込み方
まず対応版のMoz2chfirefoxを入れる。
1.板ツリーの掲示板選択部分でJBBS Livedoorを選ぶ。その後いったん板ツリーをリロード。
2.いったん終了し、プロファイルフォルダのMoz2ch\bbs\jbbs\jbbs.brdをエディタで開く。
3行目にタブが入っているはずなのでそこから、板のアドレスをしたのように書く
(ここではアドレスをhttp://jbbs.livedoor.jp/hoge/hageとする)
3行目
(タブ)hoge(タブ)hage(タブ)板名
として保存。
3.moz2chを立ち上げても一回jbbsで板ツリーをリロード。
これでいけるはず。
[126:ころん (2006/05/31(水) 05:10 ID:3hpbbRyc)]
とここまで書いておいて、致命的なミス発見。
今日のナイトリーは使わないでください。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)