cvs ciスレ
[1:厨(略) (2002/07/15(月) 02:49 ID:???)]
コミット内容を晒す。以上。
[31:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 12:15 ID:???)]
NULL文字問題の修正を入れて見ますた。
まだテストしてませんが。。。(マテ
trunkでは直ってるハヅ。。。
[32:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 12:16 ID:???)]
ついでにRDFツリーのテストも入っちゃったけど、もうちょっとかかるな。。。
仕事遅すぎ!>漏れ
[33:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 13:58 ID:???)]
テストしようと思ったんだけど、NULL文字混入なDATが見つからない。。。
12タン、よければNULL文字がはいったDATをここに置いてホスィ。。。
[34:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 13:58 ID:9L2DXaa2)]
お願いage
[35:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 14:01 ID:???)]
スレ違いsage。。。
[36:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/03/14(金) 14:56 ID:???)]
とりあえずnull文字混入datが見あたらないので
テストスレの50番目あたりにNull文字を入れてみたYO
[37:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 19:40 ID:???)]
あれってNULLなのかな?
read.cgiがNULL文字読むと'*'に置換するんじゃなかったっけ。。。
勘違いだったらスマソ
[38:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 19:58 ID:???)]
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
Moz2ch on trunkで、NULL文字→*置換に成功しますた!
12タン、疑ってスマソ。。。このread.cgiが違うだけなのかも。。。
とりあえず'*'に置換してあるけど、''に置換したほうが
(・∀・)イイ!!のかな
それでは、テスツ済みコードをciしてきまー
[39:◆UOMoz2cH0k (2003/03/14(金) 20:17 ID:???)]
ciしますた。お使いのもじらがBinary Input Streamを持ってない場合は
デバッグ領域に
warning: This version of Mozilla has no xpcom Binary Input Stream. NULL char fix doesn't work!
な感じのメッセージがでますです。
[40:◆UOMoz2cH0k (2003/03/17(月) 02:43 ID:???)]
install.jsの元になってるinstall.js.inもcvs treeにいれますた。
あと、ちょっとした変更。。。
RDFTreeViewを入れて見つつあるんだけど、まだマトモに動かないので
動くようになったらciします。
期待せずに待っててね。。。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)