雑談・独り言専用スレッド
[1:12 ◆Z80FPU5k (2002/07/07(日) 20:22 ID:G9cpUqLY)]
雑談や独り言はこのスレへどうぞ
というか、スレが少なすぎて寂しいから
立てたかった、というのが正直な所(ボソ
[321:へたれ41号 (2003/07/25(金) 01:22 ID:???)]
>>319
乙カルー
スキン楽しみにしてます。
[322:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/28(月) 01:13 ID:???)]
ttp://www.mozilla.org/status/2003-07-27.html
>It is now clear that the switch to Mozilla Firebird as the default browser component will not be completed in the 1.5 milestone cycle and therefore Mozilla 1.5 will be a Mozilla Application Suite release.
MozillaのFirebird化はもちょい先になりそうですね
[323:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/30(水) 00:31 ID:???)]
スキンはチョトずつ進めてます。
一日15分ぐらい。
[324:へたれ41号 (2003/07/31(木) 01:17 ID:???)]
>>323
スキンが整備できたら、スクリーンショッツ更新キボンヌ。
[325:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/31(木) 02:14 ID:???)]
まだci出来るレベルじゃないけど、スクリーンショッツぐらいなら。。。
http://baniisan.s12.xrea.com/x/skin.png
[326:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/31(木) 21:52 ID:???)]
今日は早く帰ってきたですよ(,,゚∀゚)
スキンって呼び方はMozilla的には誤解を生みやすいので
なんかMoz2chルールで別の呼び方にしませんですか?
スタイルとか、ビューエフェクトとか。
moz2chskinクラス作っちゃったので、漏れ的にはめんどくさいんだけどw
[327:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/31(木) 22:07 ID:???)]
とりあえず、
%moz2chprofile%/skin/
以下にスキンの名前のディレクトリを作って、その中に
header.html、res.html、newres.html、footer.html
をおいてやって、moz2chsureからこれを参照してパースするのと、
ファイルがなければ自動的にdefaultスキンファイルを生成する
所はすんでるですよ
今のところテストでスタイルシートと配置を弄ったシンプルなスキン
で実験してるけど、moz2chのばやいスキンファイルからmoz2chの
jsファイルをクロームURLでインクルードしてゴニョゴニョしたら
ユニークなスキン出来るかも。。。
逆に他の2chブラウザみたいに独自タグをたくさん用意して
パースするたびに置き換える方式は禿しくカメなヨカン。。。
[328:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/31(木) 22:33 ID:???)]
つか、中途半端だけど一旦ciしとこかな。。。と思案中
[329:へたれ41号 (2003/07/31(木) 23:14 ID:???)]
>>328
ciしる!試したい人かもいるだろうし。
つか、偶数系と奇数系のバージョンつくって奇数系ではがしがしci・・・・みたいにする?
[330:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/07/31(木) 23:31 ID:???)]
>>329
あぁ。。。ciしてしまいますた。。。
漏れがテストしてるスキンはこんなです↓
//header.html
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title><>title<></title>
<style type="text/css"><!--
body{ color:#505050; background-color:white; text-align:center; font-family:<>font<>;}
a:link{text-decoration:none;}
a:visited{text-decoration:none;}
a:active{text-decoration:none;}
a:hover{ color:#336699; background-color:#ffcccc;}
div.old{ text-align:left; width:95%; border:solid 1px #336699; background-color:#efefef; padding:0.6em; margin-bottom:1em;line-height:130%;}
div.new{ text-align:left; width:95%; border:solid 1px hotpink; background-color:#feefef; padding:0.6em; margin-bottom:1em;line-height:130%;}
div.dai{ margin-bottom:0.8em;}
span.name{ font-size:130%;color:seagreen;}
span.mail{ color:#2d3e57; font-size:85%;}
p.date{ text-align:right; font-size:85%;}
--></style>
</head>
<body>
<font color="red" size="+1"><b><>title<></b></font>
<br>
<dl>
//res.html
<div class="old">
<div class="dai">
<dt><>num<> <span class="name"><b><>namemail<></b></span>
</div>
<>msg<> <p class="date"><>date<></p>
</div>
footer.htmlは無辺校、newres.htmlは今はまだ使ってないので蒸し。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)