■掲示板に戻る■ レスを最初から読む 最新レス10

Moz2chの聖域なき構造改革スレ

[1:厨(略) (2002/07/12(金) 02:31 ID:???)]
2ちゃんねる以外の掲示板サポート
 ↓
2ちゃんねる(等スレッドフロート型掲示板)読み書きモジュールを
独立化

など、将来性、拡張性、ソースの読みやすさなどを向上するための
構造改革というか、大枠的な議論をしたい人がするスレッドです。


[31:ころん (2004/02/27(金) 14:59 ID:???)]
DOM化で一つ思い付いたんですが、
リロードのさいに、HTMLを作り直すのではなく、
差分で取った分だけを、DOMで追加してとすれば、
リロードのさいの処理時間の短縮とスクロールバーが頭に戻る問題が
一度に解決できるかも…って理想論ですか?


[32:へたれ41号 (2004/02/29(日) 23:27 ID:???)]
>>31
個人的には、スクロールバーが先頭に戻ってしまう問題は、
ドキュソメントがアンロードされたときにitaクラスにレス位置を記録しといて、
ロード時に#resunumで飛ぶってのを実装しようと考えてるんですが、なかなか実装がすすまない(w

まぁ、それを差っぴいてもDOM化はアリだと思うので、
ちょっと、テストコードを書いてみたいですね。


[33:ころん (2004/03/01(月) 22:18 ID:???)]
>>32
あ、いえ、31の考えは
moz2chの現在の欠点を考えた時に、
レス数が多くなると、リロードが遅くなるっていうのが浮かんで、
で、DOM化の話を併せて考えたら、こんな風にできるんじゃないかなと思っただけで
スクロールバーの方はほとんど仮説に過ぎないです。
さすがに900レス越えると、リロードに2秒近くかかるのは
さすがに不便だなぁって思うので書いてみたわけです。


[34:へたれ41号 (2004/04/04(日) 18:21 ID:???)]
えと、>>28-の
「スレを読み込む方法をdomっぽくする化」プロジェクトをキクオフさせて(・∀・)イイ?

ただ、逐次レンダリングにはならなさそうってのと、
document.writeを使用するのとあまり代わらないかもっていう懸念もアルですが。


[35:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/04/05(月) 00:44 ID:???)]
乙です。なんだか休日も遅くなってしまう。。。
domっぽくするの、はじめましょうですよ。
流れ的には、

あらかじめheader.htmlとfooter.htmlからrange-setでオブジェクトを作って、reload。
res.html(とnewres.html)もrange-setでひな形オブジェクトをつくっといて、
getしたあとに
ひな形にデータを足したやつをさしこんでいく

って感じですかね。
まだ始めてないんでイメージ超テキトーですが。


[36:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/04/05(月) 01:30 ID:???)]
うあ、つくりはじめるまえにバグの可能性かも
>>35の方法だと、レソダリソグ完了前にたまたまポプアプ要素のうえに
マウスがあったバヤイ、div要素がヘンな所に挿入されちゃうかも。。。


[37:ころん (2004/04/05(月) 13:35 ID:???)]
>>36
その問題はポプアプの重複を避けるために使っている方法

操作前に<BODY>要素のlastChildのタグネームをみて、<DIV>なら消してから作業すればよいかと

毎回やる必要があるから、パフォーマンスの問題は出るでしょうが…
あと、ひな型はスレを変える時などに読むタイミングを限定し、
それ以外は差分でとったデータだけを一括でappendChildするだけでもいいかも…


[38:へたれ41号 (2004/04/05(月) 19:12 ID:???)]
正直、漏れはranga-modelとかあまりワカテナイので、
DOM化をイソプリしたい勇者がいれば、ガシガシやっていいですよ。


[39:ころん (2004/04/05(月) 21:23 ID:???)]
range-modelでひとつ考え付いたんですが、
range-modelを活用すれば、一度、ベースになるHTMLを読み込んでしまえば
新規スレを開くときにもHTMLを作り直す必要なくなるかも…

例えば起動時にheader.htmlとfooter.htmlからベースのmoz2ch.htmlを作っておいて、
後は、rangeの設定でベース部分はいじらないようにすれば、
タイトルと<font>タグのテキストノードをいじるだけで 後は流用可能なはず…

うまくいくかは自信ないですが…


[40:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (2004/04/06(火) 21:02 ID:???)]
>>37
あ、いや、えとですね
DOM化してうれしいことの一つに、レソダリソグ中もスレをアクティブに
しておけるっつか、表示しながらできることですよね。
その時、たまたまマウスがポプアプ要素の上にくると、divがレスに
サンドイッチにされるかも、ってことです。
レスをいっこ処理するたびにいちいちdiv要素を削除してたら、さすがに
重いとおもうです。


次の 10 レスを見る 最新レス 10
NAME:MAIL:

\n

read.cgi ver5.20 (2002/10/18)