■掲示板に戻る■ レスを最初から読む 最新レス10

cvs ciスレ

[1:厨(略) (2002/07/15(月) 02:49 ID:???)]
コミット内容を晒す。以上。


[111:へたれ41号 (2004/02/06(金) 00:26 ID:???)]
つーことで、強化週間第一弾として、
shouldAbone()内でvar hogeのようにオブジェクト生成を繰り返すのをやめました。
多少パフォーマンスを改善・・・したつもり。
次はmoz2chSureのparse()(parseRes)のオブジェクト生成を減らしたい。

>>109
Moz2chFirebirdは
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/moz2ch/moz2chfirebird/
から
Download tarball
でダウソロードしてください。まだナイツリはないですよ。


[112:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/07(土) 01:20 ID:???)]
>>109
えと、>>111の補足ですが、
http://baniisan.s12.xrea.com/x/pukiwiki/pukiwiki.php?H%40ck%20Moz2ch
この辺参考にしてMozilla用の方のを一旦入れちゃって、installed-chrome.txt
変更して、>>111で落としたtar玉を解凍したやつをぶっこんだら動くます。
起動は-chromeオプションで。
これで意味がわかんなければ、リリース版待った方がよいかもです。
まだいちお動く程度ですから。


[113:へたれ41号 (2004/02/11(水) 15:36 ID:???)]
リンクにアンダーバーが入っているときにリンクがうまく貼れていなかったバグをFixしますた。
あと、moz2chSure内での正規表現を一部、一回だけコンパイルするようにしました。(←でもあまり高速にならない)


[114:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/13(金) 01:19 ID:Y5EKaDVg)]
てなわけでレンダリングの高速化を図ってみますた
15パーセント短縮と言った所です。
まだまだ余地はあると思われなので、テンポラリで入れたレンダリング時間表示は
残しておくです。


[115:へたれ41号 (2004/02/14(土) 02:08 ID:???)]
bug#91(=バグスレの>>91)を修正しますた


[116:へたれ41号 (2004/02/18(水) 02:33 ID:???)]
書くとこ間違いた・・。
バグすれ>>99の件でciシマスタ。


[117:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/19(木) 01:20 ID:InrkwLeI)]
バグスレ>>34>>57がフカーツしていたので修正しますた
あと、>>100のスレ番が奇数になるやつを半修正。
itaView.Stopが呼ばれると現象が出るのはわかってるんだども。。。


[118:ころん (2004/02/21(土) 01:17 ID:???)]
レス番ポップアップ(アルファ版)を追加(firefoxのみ)
まだスリムにする余地大


[119:ころん (2004/02/21(土) 02:10 ID:???)]
>>118で文中でタグにあたる部分があるときちんと表示できないバグの修正


[120:へたれ41号 (2004/02/21(土) 22:08 ID:???)]
>>板一覧の取得先URLをmoz2ch.itatree.urlで指定できるようにしますた。


次の 10 レスを見る 最新レス 10
NAME:MAIL:

\n

read.cgi ver5.20 (2002/10/18)