■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス100
改造要望スレ
- 1 名前:名前が決まらない 投稿日:2004/07/16(金) 15:16 ID:???
- 勝ってに改造要望を書きこむスレでし。
取り合ってもらえるかわかりませんが…
まあじゃんじゃん書きこんでください。
- 126 名前:arigayas 投稿日:2005/07/25(月) 21:29 ID:???
- >>125
H:\FB\Firefox 1.0\Moz2ch\bbs\2ch\baniisan.s12.xrea.com\x\moz2ch\089958579.dat
----------------------------------------------------------------
これかな?
- 127 名前:ころん 投稿日:2005/07/25(月) 22:14 ID:???
- >>126
それです、それです。
あ〜やっぱり、ログファイルの扱いは\使ってるのかぁ
ちょっと、それにあわせていじってみます。
- 128 名前:ころん 投稿日:2005/07/25(月) 22:17 ID:???
- 取り合えず、いじってみました。
これで治ってくれれば万々歳なんですが…
- 129 名前:arigayas 投稿日:2005/07/25(月) 22:54 ID:???
- >>127-128
明日を楽しみにして寝ます。(実際にはまだ寝ないけど)
- 130 名前:arigayas 投稿日:2005/07/26(火) 11:07 ID:???
- またエラーです。(;´д⊂)
moz2chDataView.load: readLog? true
time:770msec.
458753
改造要望スレ <http://baniisan.s12.xrea.com/x/test/read.cgi/moz2ch/089958579/l50>
moz2chDataView.load: readLog? true
TypeError: this.sabaID has no properties //ここでmoz2ch.debug(moz2ch.sureView.data.getLogPath());
-3253927937
TypeError: this.data.split is not a function
/H:/WINSHOGI/1116347684.dat
file:///H:/WINSHOGI/1116347684.dat
458753
Welcome to Moz2ch version 0.00.20050329.
Here is debug text output area, and this is test debug message.
ReferenceError: BrowserStartup is not defined
- 131 名前:ころん 投稿日:2005/07/26(火) 12:40 ID:???
- >>130
ごめん、またヘマやらかしちゃったOTL
というわけで修正しておきますorz
- 132 名前:arigayas 投稿日:2005/07/26(火) 14:44 ID:???
- 次こそはよろしく お願いします…。
次がダメだったら、メールでやりとりした方が早く解決しそうですね。
- 133 名前:ころん 投稿日:2005/07/26(火) 15:00 ID:???
- >>132
正直なところ、jslibのファイルのread部分でエラー吐いてるので、
こっちだけの問題かどうかもきちんと把握できないのです(´・ω・`)
今日のは完全に自分のヘマですがorz
- 134 名前:arigayas 投稿日:2005/07/27(水) 12:16 ID:v.YqWPBo
- デキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
お疲れ様です。ありがとうございます。
TypeError: this.sabaID has no properties
--------------------------- //ここでmoz2ch.debug(moz2ch.sureView.data.getLogPath());
time:3900msec.
458753
H:\WINSHOGI\1116347684.dat
file:///H:/WINSHOGI/1116347684.dat
エラーが出ているのが気になってしまいます。(笑)
>>114
板ツリー>外部板>ローカル板というか保存した板 みたいなのを作って
そこに一覧リストを作成するようにするとかどうでしょうか?
- 135 名前:arigayas 投稿日:2005/07/27(水) 12:45 ID:???
- 右クリック出てくる"壁紙として設定"が一番上にあるのを一番下に出来ませんか?
もしくは、画像ファイルのリンクor直接画像ファイルの上で
右クリックしたら出るようにしてはドウでしょうか?
- 136 名前:ころん 投稿日:2005/07/27(水) 12:46 ID:???
- >>134
やっぱりパスの問題だったのね…orz
エラーはこれは仕様になっちゃいます。
実際の処理ではmoz2ch.sureView.data.getLogPath()は使わないので問題ないとは思います
読みかけは少し時間かけて考えてみます
- 137 名前:ころん 投稿日:2005/07/27(水) 12:49 ID:???
- >>135
1.0.xでコンテキストメニューがうまく扱えてないみたいですね
ちょっと見てみます
- 138 名前:arigayas 投稿日:2005/07/28(木) 11:07 ID:???
- 要望です。
拡張機能→Moz2chを選択→更新を押して
更新されるようにして欲しいです。
- 139 名前:ころん 投稿日:2005/07/28(木) 15:55 ID:???
- >>138
update.rdfは生きているんですが、肝心のrdfがtext/rdfで投げられていないのが原因な悪寒
これはさすがにz80タソしか、いじれない領域です(自分はその場所に書き込みできない+rdfを作成しているスクリプトをいじらないとダメな感じです)
- 140 名前:ころん 投稿日:2005/07/28(木) 16:53 ID:???
- さて、色々やってたら、moz2chから開いた外部サイトへのリンクを
あらかじめ、firefoxが立ち上がっている場合にはそちらに投げて、新しいタブで開けるようになっちゃいました。
設定UIも含めて後で、まとめてciします。
- 141 名前:ころん 投稿日:2005/07/28(木) 17:56 ID:???
- >>140
done.
- 142 名前:ふちこま 投稿日:2005/08/05(金) 07:39 ID:GJhZVytw
- はじめましてです。
最近Moz2chナイトリー版を知って使わせていただいてます
要望と言うかお願いなんですが
レス数は正しく取得されているのに
取得数が該当スレをダブルクリックしても
変更無かったと更新されず
3回以上ダブルクリックしても
獲得できないことが頻繁にあります
しかも、スレ一覧に表示される取得数と
実際に表示されるレスの数が一致しない
場合もあります
リロード等をするのですが何度もうまくいかない
場合が多いです。
場合によってはレスの数字が実際と一致せず
レスへのアンカーなどがズレル場合があります
またたまにですがレスへのアンカーの上にカーソルを
移動した場合のポップアップが表示されず
リンクのUPLのみステータスバーに表示される場合があります
こういう症状に優先して対応してほしいです。
よろしくお願いします
環境
Documents and SettingsはDドライブ
Program FilesはEドライブ
http://piro.sakura.ne.jp/のタブ・コンテキスト
拡張を入れてます
WiN2kSP4
主にプロレス板に出入りしてます
Mozilla 1.7.8
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8)
Gecko/20050511
- 143 名前:& ◆YfQUXTj32A 投稿日:2005/08/05(金) 07:44 ID:GJhZVytw
- それから、ただXPIファイルをドロップするだけでは
日本語表示にならず、設定で一旦英語にもどして
日本語にすると表示が日本語になる症状が出てます。
あと、モジラ本体のテーマをモダンなどに変更すると
ボタンなどの表示がかなりおかしくなってしまいます
で、テーマをLo-Fiにしても表示の崩れは改善されません
- 144 名前:ころん 投稿日:2005/08/05(金) 14:25 ID:???
- >>142
moz2chでは手元のデータと2ch鯖側のデータとの差分をとってくるようにしているのですが、
この方法は、前回読み込んだ後に削除等の処理が入った場合に、データの齟齬を起こし、書かれていただいたような症状が起こすことがあります。
これは仕組上、簡単にどうこうできるものでもありません。
取り合えずは、そのような症状が起こった場合には、スレを再取得することで直ると思います。
ポップアップの方は対象のレスをローカルであぼーんしてないでしょうか?
その場合には、デフォルトではポップアップしない仕様にしています。
これは設定によって変更することができます。
そうじゃない場合にはもう一度詳しく説明をいただけるとありがたいです。
skinの方は、一部のボタン等がブラウザのskinによってはうまく表示できないことがあります。
これについては現在、どうしようか思案中です。
- 145 名前:ふちこま 投稿日:2005/08/06(土) 09:51 ID:GhTUyvfk
- そうですか
スレの再取得とはダブルクリック
することとは違うのでしょうか
めにゅーから呼び出さないといけないのでしょうか?
メニューのポップアップについては再現性が低く
どういう場合に起こるのかわからず
しばらく様子を見見させてください
スキンのほうの対応お願いします
個人的には本体のスキン変更を反映せず
スキンを変更できなくても
きちんと表示されていればそれでいいので…
ではよろしくお願いします。
- 146 名前:arigayas 投稿日:2005/08/09(火) 11:34 ID:???
- 今日もまた要望です。
1.板とスレッドの所にある検索欄に履歴が残るようにして欲しいです。
そしてできれば、
2.Firefox と同じように選択してからShift+Deleteで履歴を消せるようにして欲しいです。
よろしく お願いします。
- 147 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2005/10/13(木) 09:35 ID:???
- 板一覧のポップアップメニューに『ログを削除』が欲しいです
- 148 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2005/10/17(月) 00:19 ID:???
- Deer Park Alpha2で使えるようにしてほしいです。
お願いします。
- 149 名前:ころん 投稿日:2005/10/17(月) 15:12 ID:???
- >>148
とりあえず、install.rdf.inの更新で様子見。
- 150 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2005/10/17(月) 23:05 ID:???
- >>149
素早い対応ありがとうございます。
Firefoxのナイトリーmoz2chfirefox-2005101704.xpiを試しました。
そのままでは入らなかったので解凍してinstall.rdfの<em:maxVersion>
の値を1.1から1.6に変えて再圧縮して試してみました。
が、
>Dear Parkはクロム登録の失敗のためこの項目をインストールできません。
と表示されてインストールできませんでした。
- 151 名前:148 投稿日:2005/10/17(月) 23:08 ID:???
- 書き忘れましたが、Zeta 1.1に入っているバージョンなのでWindows版
とは動作が異なるのかもしれません。
簡単な変更で対応できない場合は、すぐでなくても構いません。
- 152 名前:148 投稿日:2005/10/18(火) 03:08 ID:Oi.N1Jsw
- jslibがまず入らないので対応していただいても使えなさそ
だということに気がつきました。
Firefoxのバージョンを落として使うことにします。
お手数をかけてしまい、申し訳ありませんでした。
- 153 名前:ころん 投稿日:2005/10/18(火) 13:41 ID:???
- >>150
ダメでしたか…
しかし、1.0と1.5系列で何が違うんだろ?
一応moz2chだけなら1.6(現trunk)でも余裕でインスコできるようにはできたんですが…(1.0で使えないためbackout中)
jslibは開発者にゴルァしないとダメなのかな…
- 154 名前:ころん 投稿日:2005/10/18(火) 13:55 ID:???
- jslibの1.4以降インスコ可能版作成できました。
moz2chfirefox for trunkも作ってwikiにあげてきます。
- 155 名前:ころん 投稿日:2005/10/18(火) 14:14 ID:???
- と言うわけでmoz2chwiki
ttp://baniisan.s12.xrea.com/x/pukiwiki/pukiwiki.php
のフロントページの添付ファイルとして、
jslib.xpiとmoz2chfirefox2005101814.xpiを置きました。
1.5beta及びtrunk使いの方の人柱絶賛募集中です。
- 156 名前:arigayas 投稿日:2005/10/19(水) 19:10 ID:xN3u4/Uk
- moz2chwiki のフロントページの添付ファイルの jslib.xpi をダウンロードして
ナイトリー(moz2chfirefox-2005101904.xpi)をインストールしたら起動できました
o(≧∇≦)o
ころんさん、ありがとうございました。
Firefox 1.5ベータ2
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja; rv:1.8b5) Gecko/20051006 Firefox/1.4.1
- 157 名前:148 投稿日:2005/10/20(木) 01:00 ID:???
- >>155
ちゃんと動くようになりました。
ありがとうございました。
Mozilla/5.0 (BeOS; U; BeOS BePC; ja-JP; rv:1.9a1) Gecko/20051002 Firefox/1.6a1
- 158 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2005/12/21(水) 10:07 ID:???
- バグでは無いと思うのでこちらに書きます
Firefox1.5でMoz2chを-chrome chrome://moz2ch/contentのオプションで直接開くと
最大化と枠を掴んでのサイズ変更が出来ません
右下隅を掴むとサイズ変更出来ますが最大化が無いのは不便です
どうにかなりませんか?
- 159 名前:ころん 投稿日:2005/12/21(水) 13:20 ID:???
- >>158
調べてみます。
報告ありがとうございます
- 160 名前:arigayas 投稿日:2006/01/03(火) 20:11 ID:TNBbhZ9w
- 要望です。
スレッド一覧を絞り込む時に使う”絞り込み表示”の内容を
[(できれば設定できると良いのですが)(板ツリーを使って)]
板を移動した時にクリアするようにして欲しいです。
設定する時は、初期値がTrueで有効、
falseは、板を移動しても、文字列をクリアしない。
検討よろしく お願いします。
- 161 名前:ころん 投稿日:2006/01/10(火) 10:30 ID:???
- >>160
ちょっとゴネゴネやってみます
- 162 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2006/01/14(土) 14:21 ID:p7F6t7Uo
- こんにちは。いつも楽しく使わせてもらっています。
さて、要望が2点あります。
1. "全て"のdat落ちスレの削除
現在ではログ無しdat落ちスレしか削除できません。
ログ有りdat落ちスレを削除するには「ログの削除」を行いますが、この機能はログの全てを綺麗にするため、「既に内容を見たスレッドか?」の記録も消えてしまいます。
2. 板内スレの検索の改善
一文字入力する度に検索が行われ、その間は待つしかないため、キーワードの修正が円滑に行えません。
- 163 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2006/02/14(火) 22:53 ID:jXTBAyM2
- moz2chナイトリーをfirefox1.5 WINXPにて使用しています
moz2chの履歴やキャッシュを
一度に削除できるようにしてほしいです。
よろしくお願いします
- 164 名前:ころん 投稿日:2006/03/17(金) 01:25 ID:???
- おそらくnightlyインストールしても動かない可能性が高いので、ここに補足
面倒ではありますが、下の方法で使えるようになります。(自信がないならやらないように)
1.xpiファイルを解凍(実はzipなので拡張子を変えれば楽勝)
2.出てきたファイル群のトップディレクトリに以下の内容のchrome.manifestを作成。
overlay chrome://browser/content/browser.xul chrome://moz2ch/content/tasksOverlay.xul
content moz2ch jar:chrome/moz2ch.jar!/content/moz2ch/
skin moz2ch classic/1.0 jar:chrome/moz2ch.jar!/skin/classic/moz2ch/
style chrome://browser/content/browser.xul chrome://moz2ch/content/tasksOverlay.css
style chrome://global/content/customizeToolbar.xul chrome://moz2ch/content/tasksOverlay.css
locale moz2ch en-US jar:chrome/moz2ch.jar!/locale/en-US/moz2ch/
locale moz2ch ja-JP jar:chrome/moz2ch.jar!/locale/ja-JP/moz2ch/
3.作ったchrome.manifestともともとのファイルをセットでzipで圧縮。
注意!!:圧縮の際はフォルダを再帰的に圧縮するようにしてください。(そうしないと動かない)
一部の圧縮・解凍ソフトでは設定にある…はず…
4.拡張子をxpiに戻してインストール!
おまけ:(うまくいくのであれば、こっちの方がベター?)
未確認ではありますが、インストールして再起動する前に、やはり上と同じ内容のchrome.manifestを
(プロファイルのフォルダ)/extentions/{33B5EADF-C83F-49cf-B516-927C84ED88F6}/
に作ってから起動するとうまくいくかも…
- 165 名前:ころん 投稿日:2006/03/24(金) 00:25 ID:???
- >>164のおまけの方法ですが、
インストール後再起動前に、
(プロファイルのフォルダ)/extentions/{33B5EADF-C83F-49cf-B516-927C84ED88F6}/
にmoz2chfirefox〜.xpiを解凍して得られるファイル・フォルダをコピーして、
chrome.manifestを作ったうえで起動すれば認識してくれることを確認しました。
プロファイルのありかさえわかっていればすぐにできるのでお勧めです。
- 166 名前:arigayas 投稿日:2006/06/02(金) 22:29 ID:ysWM88B.
- 板ツリーや板のインデックスの境界線をダブルクリックしたら、
表示したり、隠したり、するようになったら良いかもと思いました。
あと、板のインデックスをショートカットキー(Ctrl + I)や
[表示(V)]>[表示/隠す]>[板(I)]などを実行すると
板のインデックスがなくなるだけで本文の部分が広がりません。
- 167 名前:arigayas 投稿日:2006/06/03(土) 16:39 ID:VkMRXjQc
- 連投すみません。
画像読み込み失敗したときに、
ポップアップでバツ(moz2chで読み込み中止ボタンに使っている)の
画像が出ると良いかもと思いました。
- 168 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2006/07/11(火) 20:50 ID:fU7BCyhI
- 今日使い始めました。
スレの自動リロード機能はないんでしょうか?
- 169 名前:ころん 投稿日:2006/07/12(水) 00:06 ID:v11NHvqE
- >>170
こっそり生きてる作者の一人です。
自動リロードは昔挑戦してタイマーの挙動周りで爆沈した記憶がうっすらと。
firefoxも昔に比べれば挙動がよくなってるのでじっくりと再挑戦してみます。
- 170 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2006/07/19(水) 10:58 ID:chLLWyks
- 「mailto:」を「名前」の横等にTEXTで表示する方法ってありますか。
「mailto:」はメアドよりもメッセージ等を入れていたりする利用が多いので、リンクで表示されていますとメッセージを見落としやすくなるので。
- 171 名前:ころん 投稿日:2006/07/19(水) 23:00 ID:WIDdNcM2
- >>173
できますが少しややこしい方法になります。
方法としてはfirefoxのプロファイルフォルダにMoz2chというフォルダがあります。
このMoz2chフォルダ内にはskinというフォルダがありまして、その中にはデフォルトではdefaultというフォルダがあって、その中に4つのHTMLファイルが存在しています。
これを書き換えるのですが、2つ方法がありまして、
1:defaultフォルダ内のHTMLを書き換える
2:新たなスキンを自作する
になります。
1の場合は、
・まずMoz2ch Preferencesの一般タブにある『起動時にデフォルトスキンの変更をチェック』のチェックボックスを外しておいてください。そうしないと書き換えたものが元に戻るので。
・skin\default\のres.htmlとnewRes.htmlの”名前:<MAILNAME/>”となっているところを、”名前:<NAME/>[<MAIL/>]”と書き換える。
これで名前の後ろの[]内にmailto:の内容が表示されるはずです。
2の場合は、
・skin\の下に新しいフォルダを作成し、default以外の名前にしておく。(日本語は非推奨)
・skin\default\の中のHTMLファイルを新しいフォルダにすべてコピー。
・新しいフォルダの中のres.htmlとnewRes.htmlについて1の時と同様の書き換えを行う。
・Moz2ch Preferencesの一般タブの『スキン名』のテキストボックスに作ったフォルダの名前を入れる。
・Moz2chを一度立ち上げなおす。
これでいけるはずです。
Windowsの場合はプロファイルフォルダはデフォルトではC:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla\Firefox\にあるフォルダになります。
ただし、C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\は隠しフォルダなので、隠しフォルダを表示するように設定しないとアクセスできませんので注意してください。
- 172 名前:ころん 投稿日:2006/07/19(水) 23:01 ID:WIDdNcM2
- ありゃ、typo。
書き換えるところの”<”は全角ではなくて半角"<"です。
- 173 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2006/07/20(木) 18:56 ID:Q0Zbz.Ik
- ありがとうございます。
うまく表示できるようになりました。
- 174 名前:ころん 投稿日:2006/08/21(月) 17:16 ID:cEagIlzs
- 必要性のあるスレだけ上げときますか
- 175 名前:マック♂X 投稿日:2006/12/09(土) 16:00 ID:6lJ8S7t.
- MacminiのFirefox2.0にイストールして使ってます。
firefoxのテーマ(aluminium Kai 2 1.8.2)の影響で見た目が悪くなります。
フォント設定ができれば、なお幸せです。
#この板のSPAMなスレッドは消してくれると有り難いです。
- 176 名前:ころん 投稿日:2006/12/11(月) 23:34 ID:dxzSteZU
- >>209
テーマ周りはXULアプリ側から使用するテーマを決め打ちできるかどうかで決まります。
方法があるかについては正直自信がないです。
これについては今はかなり多忙なので、余裕ができたら調べてみます。
(半ば人生かかってるので…)
フォントについては現状決め打ちなのは情けないので、これも設定法があるのか調べたいと思います。
#スパムは消せたら今にでも消したいです。z80タソ…
#とりあえずはcvs ciスレを死守の方向で…
- 177 名前:Z80FPU5k ★ 投稿日:2006/12/13(水) 01:02 ID:???
- >>ころんタン&おーる
お久しぶりです。久々すぎてトリプも忘れてしまったので、キャップ付きです
というか、1年半も放置して申し訳ありませんです
仕事やら住んでる場所やら私生活やらいろいろ変化があって、忙しさにかまけているうちに
2chもほとんど見なくなり、ネットの世界から失踪しておりました
とりあえず、スパムカキコを一掃しておきました
テスト用スレなんかはスパムなのかまともなカキコなのか見分けがむずかしかたーヨ
大量に消したので、レス番リンクがかなり一致していないと思います。スマソ
対策しないとまた来るだろな。。。
で、久々にきてこんな事を言うのも心苦しいし虫の良い話のですが、今後の管理について
もチョトできそうにないです。
ころんタン、引き受けてもらえないでしょか。
ひとまず、メルくださいです。
- 178 名前:ころん 投稿日:2006/12/13(水) 01:28 ID:sFmAkvUU
- >>177
久方にz80タソキター!!
スパムはhttp://〜の通常リンクをcgiで禁止にしてはじけば、ほとんどははじけたはず…
(後は"[URL="及び"[url="あたりをはじくのもいいかも)
管理についてはメールで。
届かなかった場合はsourceforgeのこちらのアカウントのメアドに投げてくれるとありがたいです。
#後、差し出がましいですが、sourceforgeのプロジェクトのって、すでに格上げされてるしw
- 179 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2006/12/13(水) 22:58 ID:vmJF7ZhQ
- z80氏来訪記念でFx2.0に上げてみた。
最近さぼってた人柱再開します。
- 180 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/03/16(金) 21:49 ID:???
- DATとNEWのアイコンの色を分けて欲しいかな。
両方とも赤なんでぱっと見、見分けがつき難いです。
- 181 名前:ころん 投稿日:2007/03/22(木) 22:44 ID:Kj0XJe0s
- >>180
確かにぱっと見、見間違えやすいですね
どんな色がよさそうですかねぇ…
- 182 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/03/24(土) 00:05 ID:???
- 赤と青は使っているので次は緑じゃないのですか?
RGB
- 183 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/03/26(月) 01:46 ID:mCXTlG/g
-
jslib が手に入らない様ですが?
- 184 名前:ころん 投稿日:2007/03/26(月) 18:26 ID:???
- >>183
本家のjslibが更新入っているようなので、そちらからインストールしてみるとよいと思います。
http://jslib.mozdev.org/
- 185 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/03/31(土) 20:15 ID:???
- やはり色分けしてあると視やすいですね。
- 186 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/06/17(日) 00:42 ID:5JKHjxLc
- firefox で Moz2ch の最新ナイトリ使用させていただいております。
今ローカルにある DAT を index.csv にマージする機能ってありますか?
何故かというと、Moz2 が何らかのバグで落ちると、次回立ち上げ時に
index.csv が初期化(?)されて、板を選んでも何も表示されず。
リロードしたら、もちろん最新の subject.txt の分が New 表示されるし。
せめて、リロードせずにローカルに存在する subject.txt から index.csv を
生成できれば良いんですけど・・・。
subject.txt は htmltodat で生成できますしねー。
- 187 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/06/17(日) 05:09 ID:.OhLz88o
- >>186
う〜んと、多分不可能ではないとは言えます
ただ、再生成すべきタイミングの判断と、処理コストが問題になろうかと思います
完全にindex.csvがとんでしまうという事例に当たったことがないので
ちょっと試してみたいとは思います
- 188 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/06/22(金) 00:00 ID:???
- >>187
たまにしか起きないから厄介なんですよねぇ。
きっかけが判明しましたら、報告しますー。
- 189 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/06/22(金) 00:07 ID:???
- >>188
なかなか再現がとれないので
わかりましたらお願いします
- 190 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/07/17(火) 01:06 ID:v/OX.iDk
- >>189
初期化(?)の再現手順できましたー。
1.どこぞの板を開く
(出来れば開いたことのない板)
2.スレ名、もしくは取得済みで絞り込む
3.絞り込んだ状態で更新されている、もしくはNEWなスレ
を開く&リロード
4.Firefoxを強制終了する
(Winならタスクマネージャから強制終了)
5.Firefoxを立ち上げなおして、Moz2ch起動し該当板を
開いてみる
どうやら、絞り込みしてからスレのリロード処理を行うと
index.csv がスレを絞り込んだ歯抜け状態で保存されて
しまうのが原因のようです。
しかも、その歯抜け状態の index.csv をMoz2chが読み
込めないのも問題。
他の板に移動、もしくはMoz2chを正常終了した場合は、
歯抜けの状態ではなく、一度「すべてのスレッドを表示」
状態に移行してから保存している為、問題ないっぽいです。
- 191 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/17(火) 05:24 ID:???
- >>190
なるほど
これは頭が痛いですなぁ
板の処理時には仮のcsv使うようにすれば解決するかな?
- 192 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/07/18(水) 23:17 ID:BGPum57w
- Moz2ch-Wiki の練習用ページに要望が貼り付けられてあったので転載しときます。
----------------------------------------
串規制かなんかでMoz2chから要望スレにカキコできんかったので
ここに書いてみるw
602 New! Moz2chをこよなく愛する愛好家さん [nage] 投稿日:2007-07-03 02:05:38 ID:nUlLPoEx?
選択テキストの右クリック検索のサーチエンジンの変更を
出来る様にして欲しい。
以前から、愛用?しておりましたが、最近FireFox2へ移行
した後、スレッドテキストの一部を選択して検索をかけようと
した時に以前のGoogleで検索からYahoo!Japanで検索と
変更されてしまいました。
通常のブラウザ画面であれば、ウィンドウ右上にあるサーチ
エンジンの変更を行う事で連動されるのですが、Moz2chに
はそれがありません。同じ場所あたりに追加してもらえると
色々なサーチエンジンに切り替えられて便利!だと思うの
ですがいかがでしょうか。
商品名がスレに書いてるときに選択右クリックで楽天での
お買い物とかw
- 193 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 01:47 ID:???
- >>192
XULまわりの処理の移植が中途半端なのが原因ですね
少し見てきます
- 194 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 02:07 ID:???
- 見てきました
これはちとやっかいな問題です
Firefoxの選択テキストに対するWeb検索の処理はbrowser.js中の
BrowserSearch.loadSearchという関数で処理されています
で、この関数はそのWindowに対するSearchBarの内容とリンクするようになっています
そのため通常のブラウザでは正しく処理できるんですが、
自前のSearchBarを持たないMoz2chでは
この処理の際にデフォルトであるYahooが選ばれているようです
とりあえずいろいろ試してみます
- 195 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 02:15 ID:???
- 意外とあっさりできた(;゚Д゚)
とりあえずciしてみるテスト
- 196 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/07/19(木) 02:39 ID:???
- >>195
乙です。つーか、早っ。
転載した者ですが、テストしてみます。
- 197 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 02:49 ID:???
- >>196
ナイトリーが4時過ぎには出来るんで
それ以降に自動更新で引っかかると思いますんで
テストお願いします〜
とりあえず手元では完動ですが
今は>>190の処理中
目処がたったのでテスト中
- 198 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 02:51 ID:???
- 多分>>190も修正完了
ciします
まあ、あんな処理にしてれば>>190みたいなことになるわな…
- 199 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 02:57 ID:???
- >>196
そうそう切り替えボタンはもう少し待ってね
仕組みは読めてきたので対応不可能ではないような”気がする”段階なので
- 200 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/19(木) 03:24 ID:???
- サーチエンジン切り替えボタン搭載
ブラウザ本体とも完全に連動します
絶望した!こんな方法でしか実装できない自分に(ry
- 201 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/07/20(金) 01:40 ID:???
- >>198 >>200
190の要望出し&転載した者です。
両方とも良い感じに動いてます。
これで祭りも安心!
ありがとうございましたー。
- 202 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/07/27(金) 08:14 ID:???
- 今後どうにかしたいもの
・JBBSの書き込み対応(仕様とcgiの叩き方がわからんので手つかず)
・全体のコードの整理と修正による高速化
- 203 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2007/09/09(日) 05:24 ID:qBSp.fuY
- スレ建て機能をつけるのは難しいでしょうか。
やはり、人大杉の時とかにMoz2ch使いは
打つ手なしな人となりさがってしまうのでw
宜しくお願いします。
- 204 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/09/09(日) 20:30 ID:W9PPX.2c
- >>203
今のナイトリーなら付いてますよ〜
- 205 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/10/10(水) 18:08 ID:mchM1dJ2
- なんとなくmoz2ch側でbbsmenuを作ってみました
ttp://moz2ch.sourceforge.jp/bbsmenu.html
2ch公式メニューの更新遅いよウワーン
なんてときに意外と更新してたりしてなかったり(汗
- 206 名前:arigayas 投稿日:2007/11/15(木) 00:33 ID:???
- お久しぶりです。
Vistaを入手して、インストールしたついでに、moz2chも入れてみました。
moz2chの見た目が変わっていて、ワクワクしました。
毎度、いきなりですが、要望が2つあります。
その一。
スレッドを読み込んから、「移動」に"数値"を入れて[Go!]を押すと、
入力した値があれば、その場所に飛びますが、
その"数値"がない場合(取得数より大きい数値の場合)には、スレッドの取得分の最後に飛ぶようになると、
便利になると思いました。
その二。
[移動]に"数値"を入れて[Go!]を押さずに
何回も[Enter]キーを叩いてしまったので、[Enter]キーで飛ぶようになってほしいです。
よろしくお願いします。
- 207 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/11/15(木) 02:06 ID:???
- >>206
久しゅうです
どちらも少ない手間で実装できると思うので見てみます。
- 208 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/11/15(木) 02:41 ID:???
- >>206
多分実装完了
- 209 名前:arigayas 投稿日:2007/11/16(金) 00:25 ID:???
- >>208
ころんさん、お久しぶりです。
実装完了までの時間が"35分"って速いですね!
>>206 のその一。は、実装完了していないようです。
>>206 のその二。は、実装完了を確認しました。ありがとうございます。(∵)b
その一。の方をよろしく お願いします。
あと気になったのですが、
板ツリー上で右クリックするとゴミみたいな物が表示されるのは、なぜでしょうか?
(jsLib liteをインストールしたからでしょうか?)
- 210 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/11/16(金) 02:06 ID:KItV6xNE
- >>209
そうか、取得数より大きい場合は無視されるの忘れてたorz
板ツリーの右クリックは何もないメニューが表示されてるんですね
これは現状仕様ということになるかと
- 211 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/11/16(金) 02:13 ID:KItV6xNE
- 実装追加完了
- 212 名前:electrolysis 投稿日:2007/11/16(金) 19:43 ID:N9E9UdgQ
- 板ツリーのコンテキストメニューは JS のエラーで適切に表示されてない様子です
パッチを置いておきます
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/src/itaTreeView.js.diff
- 213 名前:arigayas 投稿日:2007/11/16(金) 22:29 ID:???
- >>211
実装完了を確認しました。ありがとうございました。
#この実装でだいぶ便利になったと思う。
- 214 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/11/16(金) 23:41 ID:KItV6xNE
- >>212
あぁ、なるほど昔の手直し忘れで旧型のコードが放置されてたのですな
いつもパッチどうもです
- 215 名前:arigayas 投稿日:2007/11/17(土) 00:31 ID:???
- >>213
雑な確認をやってしまいました(汗)
>>209 の要望ですが
新規スレッド読み込みに対しても対応をお願いします。
- 216 名前:ころん ◆GWPuRx3kZI 投稿日:2007/11/18(日) 23:06 ID:???
- >>215
対応しました
- 217 名前:arigayas 投稿日:2007/11/19(月) 21:47 ID:???
- >>216
実装確認しました。
ありがとうございました。
- 218 名前:arigayas 投稿日:2007/11/26(月) 23:20 ID:bJH7iGY.
- 1週間ぶりに要望です。
おっちょこちょいな性格なため、
間違ってスレを開いてしまうことが
多々あるので1つ前のスレを読めるようにすることは、可能でしょうか?
A案
可能ならば、ショートカットキーは、
Alt + 左矢印 か バックスペースキー(Firefox と同じ)でお願いします。
A’案
もっと可能であれば、タブごとに戻れれば…
無茶かな(汗)
よろしく お願いします。
- 219 名前:arigayas 投稿日:2007/11/29(木) 23:43 ID:???
- 板タブを閉じると
時々クラッシュするのには、涙目のarigayasです。
>>206 その二の発展版
全角数字でも動くように改造をお願いします。
- 220 名前:arigayas 投稿日:2008/06/10(火) 15:49 ID:zROjv7Kc
- >>219
Firefox 2版、Firefox 3版で対応を確認しました。
実装していただきありがとうございます。
- 221 名前:arigayas 投稿日:2008/06/10(火) 16:38 ID:zROjv7Kc
- >>220
あ”−おおボケをかましてしまいました。
確認が全くできて無かったです。
すみませんでした。
- 222 名前:arigayas 投稿日:2008/06/10(火) 16:45 ID:???
- >>221
罪滅ぼしとはならないと思いますが、
参考になりそうなJavaScriptのソースへのリンクを貼っておきます。
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/business/005/
- 223 名前:arigayas 投稿日:2008/08/12(火) 21:26 ID:A8iV.LiU
- ショートカットキーについて要望というか提案です。
1-a. スレの一覧でスレを選択した状態で、[Enter] キーを押したら、そのスレの取得済み分までで開いて欲しいです。
1-b. スレの一覧でスレを選択した状態で、[Shift] + [Enter] キーを押したら、そのスレの更新分も含めて開いて欲しいです。
2-a. スレの一覧でスレを選択した状態で、[Ctrl] + [Enter] キーを押したら、そのスレの取得済み分までで開いて欲しいです。
2-b. スレの一覧でスレを選択した状態で、[Shift] + [Ctrl] + [Enter] キーを押したら、そのスレの更新分も含めて開いて欲しいです。
以上です。ご検討よろしくお願いします。
# ショートカットキーが逆転してもかまいません。
# a. [Enter] キーを押したら、そのスレの更新分も含めて開く。
# b. [Shift] + [Enter] キーを押したら、そのスレの取得済み分までで開く。
- 224 名前:arigayas 投稿日:2008/11/05(水) 09:27 ID:???
- >>222 >>219
全角数字を入れてもその数字へ飛ぶようにするためがんばってみました。
moz2ch.js の 584 行目に以下を入れると動くことを確認しました。
変数名は気にくわなければ適当に変更してください。
// DoubleByte-Number -> SingleByte-Number
var han = "0123456789";
var zen = "0123456789";
var toHankakuNumStr = "";
for (i=0; i<num.length; i++){
c = num.charAt(i);
n = zen.indexOf(c,0);
if (n >= 0) c = han.charAt(n);
toHankakuNumStr += c;
}
num = toHankakuNumStr;
- 225 名前:名無しさん@Mozilla 投稿日:2008/12/07(日) 21:06 ID:ul5ewkYQ
- スレ開きのデフォを新しいタブにしてほしい。
Moz2ch単体版を作ってほしい。
Jane Styleみたいに終了時と開始時のタブの状態を同じ風にしてほしい。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)