【2ch】Moz2ch開発スレッド【テレポ】
[1:厨房もじらー (02/06/22 23:46)]
MozillaのXULアプリとして動く2ちゃんねる用ブラウザ
Moz2chの開発スレです。
Moz2ch@SourceForge.jp
http://sourceforge.jp/projects/moz2ch/
http://moz2ch.sourceforge.jp/
Mozillaでプログラミング(XUL)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
[101:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/05 20:34)]
さらにミスってたことが判明。。。
ウツダシノウ。。。
というわけで、修正版ウプしますた。今度は直リンク。
ttp://downloads.sourceforge.jp/moz2ch/603/moz2ch-2002070503.xpi
# 今日あたりsf.jpのウェブページの方をいじろうかと。
# その後は逐次レンダリングを実装するつもり。
# 書き込みはまだまだ先(w
[102:12 ◆Z80FPU5k (02/07/06 02:04)]
勉強の合間にこんなことしてみますたw
http://baniisan.s12.xrea.com/images/popup.jpg
レス番ポップアップはこの方法じゃムリだなあ。。。
[103:デフォルトの名無しさん (02/07/06 03:29)]
j2ch-cache見たいな方式じゃ駄目なんですか?
などと厨なことを言ってみるテスト。
[104:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/06 08:32)]
XPIあげ。
http://downloads.sourceforge.jp/moz2ch/603/moz2ch-2002070504.xpi
>>101ではdirUtils.jsとすべき記述をdirutils.jsとしていたので
case-sensitiveな環境ではエラーがでてたはず。。。
それを修正しますた。
[105:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/06 08:35)]
>>102
レス番ポップアップすか。。。
そういえば、まだどのように実現するか考えてない(汗
漏れも考えてみるです。。。
ちなみに、12さんはtitle=属性に値を与えてやってるんですか?
<スクリーンショットのsageってやつ。
>>103
確かにできるけど。。。(藁
j2ch-cache使ってて惜しかったのもアレ(ウィンドウ内ポップアップ)だから
ま、いろいろやってみるですよ。
[106:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/06 13:33)]
>>100 ではMacでのバグを修正できてなかった。
色々調べてみた結果、JSLibの問題らすぃ。。。
というわけで、暫定的な気がする対応策をとったものをリリースとして
ageときますた。。。
これで、Mac/Linux(他UNIX系OS)でも動くはず。
http://downloads.sourceforge.jp/moz2ch/603/moz2ch-2002070601.xpi
[107:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/06 13:54)]
Mac、Linuxでのスクリンショトとか。。。
ttp://moz2ch.sourceforge.jp/images/moz2ch-mac-2002070601.jpg
ttp://moz2ch.sourceforge.jp/images/moz2ch-linux-2002070503.jpg
[108:デフォルトの名無しさん (02/07/06 14:30)]
おお、すごい・・・
[109:デフォルトの名無しさん (02/07/06 15:29)]
うひょ━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━!!
[110:デフォルトの名無しさん (02/07/06 19:59)]
Windowsでフォント設定が無視されてMSPゴシックで表示さます。
しかもサイズも12px(9pt)になるので目がピンピンチです。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)