【2ch】Moz2ch開発スレッド【テレポ】
[1:厨房もじらー (02/06/22 23:46)]
MozillaのXULアプリとして動く2ちゃんねる用ブラウザ
Moz2chの開発スレです。
Moz2ch@SourceForge.jp
http://sourceforge.jp/projects/moz2ch/
http://moz2ch.sourceforge.jp/
Mozillaでプログラミング(XUL)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
[31:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/24 00:28)]
と思ってみてみれば、超ぉ〜Anneさんもcommit済み(藁
気づけよ漏れ。。。
[32:超ぉ〜Anne (02/06/24 00:38)]
すんません、たぶん commit の時間がほぼ被ってたっぽいです。
ログをどう書けばいいか迷ってる内に厨房もじらー殿が commit してたっぽい感じですね。
ってログの改行が変になってる・・・
いつもCVSは自分専用でテキトーに使ってるんでこんなんなっちゃいました。スマソ。
で、ログはどんな風に書きましょ?
やっぱファイル別に何やったか書いた方がいいんですよねぇ。
内容は漠然としたのでいいですかね?
[33:超ぉ〜Anne (02/06/24 00:40)]
と思ったら、厨房もじらー殿のログは全てのファイルについて一括で書いて
いらっしゃるみたいですね。そのスタイルでいいですか?
# 正直個々のファイルについて書くとメンドイっす(藁
[34:超ぉ〜Anne (02/06/24 00:49)]
肝心な事書き忘れてました。
たぶん、sureListView や itaTreeView の表示のトグルって、ショートカットキーを
定めないと、たぶん使い道無いっすよねぇ。
# まさか消しっぱなしで使う人はいないよな(藁
ただ、ショートカットキーについては一存で決めたらマズーかなぁと思って、設定
しませんでした。どーしましょ?
英語で行くなら Thread と Board で Ctrl-T, Ctrl-B が無難でしょうか。
それとも、何か他のソフトに合わせた方がいいですかね?僕は navi2ch 以外殆ど
分からんのですが、navi2ch はキーボードでバリバリ使うよーになっとるんで
チト特殊であまり参考にならないっぽくて・・・
# ついでに検索も Ctrl-F に割り当てたいところですけど、これはいいですかね。
[35:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/24 00:57)]
>>34
基本は
板ツリー→T 板→I スレ→S
ですよ?(藁
日本人ですから。。。
でも、他にもショートカットキーを作っていくと
どうせそのうちバッティングするんで、そのたび考えることにして
とりあえず適当に決めちゃってくれて構いませんです
[36:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/24 00:59)]
>>32-33
ログは、自分で分かるようにかいてもらったらいいです。
漏れもそういう風にしか書いてないんで。。。
どうしてもわからなかったら、質問するんで大丈夫です(藁
[37:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/24 01:10)]
あー、ちなみにcommitの中身ですが、実は事細かには見てません。
問題のあるコードはなさげだな、と(藁
一応ぁゃιぃコードが混入しないように気はつけるにこしたことはないんで(藁
責任とか発生するのかな。。。
で、cvs upして動かしてみましたが、ちゃんと動いてるようです
トグルはもう十八番ですね(藁
ただ、<vbox>周りが余分にあるような気がするので、
なおすかもしれません。
neta/index.htmlの修正がよくわからないんですが(diff見れ>漏れ
[38:超ぉ〜Anne (02/06/24 01:17)]
>>37
vbox 周りが多く見えるのは、実は表示のトグルの時に Splitter ごと
表示を切り替えるために splitter と itaTreeView/sureListView を
まとめた box を作っとるっちゅーだけです。ハイ。そーすっと既存の
goToggleToolbar() が使えて便利なもんですから。
index.html は「モナ」が「もな」になってたのを直しただけです(藁
[39:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/24 01:23)]
>>38
今見てみたらそうだったYo!
どこにも無駄なんてみつかりやしなかった(藁
漏れは、時々意図的に語尾が「もな」だったりするので要注意(藁
どっちが正解かは漏れもしらない。。。
[40:超ぉ〜Anne (02/06/24 01:32)]
>>39
げ、そーだったんですか・・・余計な事を致しました、次回からはこーゆー
のは確認取ります。
で、ショートカットキーは C-I, C-S, C-F にしたのを ci しときました。
それにしても key の command ってコードを直接書けないんですね。
イチイチ command 定義せにゃならんのですねぇ。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)