【2ch】Moz2ch開発スレッド【テレポ】
[1:厨房もじらー (02/06/22 23:46)]
MozillaのXULアプリとして動く2ちゃんねる用ブラウザ
Moz2chの開発スレです。
Moz2ch@SourceForge.jp
http://sourceforge.jp/projects/moz2ch/
http://moz2ch.sourceforge.jp/
Mozillaでプログラミング(XUL)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
[91:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/30 19:25)]
ふむ。。。ありがとうございます。
その辺の切り分けが上手く出来てない模様。
Moz2chではViewがsingletonになってて、MVCで言うところの
ViewとControllerが癒着した構造になってるみたい。。。
うわー腐ってるー。。。
とりあえず今の*Viewオブジェクトを*Controllerにして
2ちゃんねるデータ(dat)を*Modelクラスにして
内部形式データ(index)を*Viewクラスにするか。。。
基本的な設計が腐りすぎ。
ここらへん、ちゃんと勉強しないとダメだ漏れ。
[92:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/06/30 19:29)]
Moz2chでは板ツリー/板/スレの表示形式はそれぞれ一通りだったので
MFCとかで採用されてるDoc/Viewアーキテクチャで十分って思ってたけど
MVCにしたほうがいいのかなぁ
意見もとむ。
けど、sage
[93:超ぉ〜Anne (02/07/01 14:08)]
なんかちょっと見られなかった間に色々進んでるようで・・・ 皆さんお疲れ様でございます。
さて、>>92 の件ですが、残念ながら MVC っちゅーのは GoF 本で単語を見た事
あるという程度なので良く分からんっす。Doc/View は MFC やらさせられたんで
分かるのですが。そんなわけで意見出来ないっす。スマソ。
# 今週末こそは・・・
[94:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/01 23:09)]
実は漏れも良く分かってない(藁
あー、ショボいなぁ漏れ。
まあ、そんなショボい漏れでもプログラミング(らしきもの)が楽しめるってことで
XULって素晴らしい、と。
[95:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/04 23:13)]
今ごちゃごちゃやってるけど、今週末にはまとまると思われ。
差分get作って、とりあえずデータを多少見直した。
まあ、全体的な構成はその都度直していくって方針で
(あんま深く考えるのやめた)
[96:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/05 00:29)]
むむ、板のリロードすると
板情報が失われてしまう。。。鬱
[97:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/05 04:56)]
ひさしぶりのcommitあげ
差分getを一応実装した。他もろもろ。
でも、今気づいたんだけど、終了時にインデックスを保存してないから
最後に開いていた板の情報がdでる。。。(鬱
[98:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/05 06:11)]
>>97の問題を修正。
[ファイル]-[閉じる]メニューをようやく実装。
ツールバーの[リロード]も利くようにした。
(対象はタイトルが表示されている板ツリー/板/スレ)
そういや、Internet Explorerスキンにも対応してみた。
いや、たまたま入れてたから。。。
[99:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/05 19:02)]
XPI作ってみたよー。
分かる人は適当に入れてみて。
http://sourceforge.jp/projects/moz2ch/
のリリースのとこの
M1-2002070501
こいつなんで、よろしく。
相変わらずJSLibは必要なので適宜
http://jslib.mozdev.org/installation.html
あたりからとってきて。
# Macだと少しエラー出てたので再検討。
[100:厨房もじらー ◆3mOz2Ch. (02/07/05 19:54)]
Macでのエラーを修正したつもり。
ダサいtypoしてた。。。(鬱
moz2ch-2002070502.xpi
のほうを持ってってください。
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)