■掲示板に戻る■ レスを最初から読む 最新レス10

Moz2chの聖域なき構造改革スレ

[1:厨(略) (2002/07/12(金) 02:31 ID:???)]
2ちゃんねる以外の掲示板サポート
 ↓
2ちゃんねる(等スレッドフロート型掲示板)読み書きモジュールを
独立化

など、将来性、拡張性、ソースの読みやすさなどを向上するための
構造改革というか、大枠的な議論をしたい人がするスレッドです。


[71:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/04/17(土) 23:59 ID:???)]
タダ(゚д゚)ウマー
ああ、日付が変わってまう。。。
同期ですが、今回は間に合いそうにないのでfirefoxの方だけリリースすることにしますか。


[72:ころん (2004/04/20(火) 18:59 ID:???)]
画像リンクポプアプも必要なんだろうか…
スレ立ても必要なのだろうか…

う、頭痛が…

とまあ、ともかく、上の二つについては皆様方どう思います??
どちらもネットワーク叩くから自分にはできないけど…

あ、外部板がらみもあるのか…

#何はともあれ、リリース乙です


[73:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/04/20(火) 19:08 ID:???)]
>>72
画像リンクポプアプはスキソのお仕事としてMoz2ch自体は実装しない形でも宵ような
気がするです。
実際、画像ポプアプをスキソで実装するのは成功してます。ソース消えちゃったけどw
http://moz2ch.sourceforge.jp/images/moz2ch-2003121001-shiiskin.png

スレ立ては、カキコとそんなに処理が変わらないので実装は難しくないと思われです。
subbbs.cgiがらみとかの処理はふえるかもですけどね。

聖域無き構造改革的には、●の実装、とかry


[74:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/04/20(火) 19:12 ID:???)]
あ、追加。
挑戦するのであれば、画像ポプアプは、src="http://〜〜"プロパティを持ったimg要素を
appendするだけで、ネトワク部分にさわらないで実装できるはず。


[75:ころん (2004/04/20(火) 21:26 ID:???)]
>>73、74
あっさり成功してみたり
preferenceで設定項目にしてしまえば、別に内部で持ってもいいかもしれないと思ってみるテスト。


[76:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/04/20(火) 23:35 ID:???)]
>>75
それもいいかもしんないと思ってみるテスト
是非ciすべし!w


[77:ころん (2004/04/20(火) 23:47 ID:???)]
>>76
仕様の壁に少しぶつかり、
それを思いっきりごまかしたバージョンができたので
ciしときます


[78:へたれ41号 (2004/04/21(水) 10:30 ID:???)]
>>77
画像ポプアプ試してみたけど(・∀・)イイ

仕様の壁って、Imageのダウソロードが完了してない場合のことかなってオモテ、ちょと考えてみますた。
かなりやっつけコードですが、
ImageObserver見たいな物を作って、ダウソの完了をチェキラッチョしておけばよいかと思うのですが
どでしょ?

moz2chSureView.imgPopup =
function (imgLink) {
try{
var observer = {
popImage: null,
wait: function() {
var obs = this;
function delayObserve() {

obs.observe();
};
setTimeout(delayObserve, 100);
},
observe: function() {

if(this.popImage.complete != true) {
this.wait();
} else {
moz2chSureView.addPopup('<img>' ,this.popImage);
}
}
};
observer.popImage = new Image();
observer.popImage.src = imgLink;
observer.wait();

}catch(e){ moz2ch.debug(e); }
};


[79:ころん (2004/04/21(水) 13:29 ID:???)]
>>78
まさに求めていたのはそれ〜
動作の問題もなさげですし、ciしちゃいます


[80:ころん (2004/04/21(水) 16:08 ID:???)]
非常に大きなポプアプを表示しようとすると位置調整がうまくいかないっぽいです
再現条件がはっきりしないだけにバグフィックスが効かないです
そんなわけでお手伝いプリーズ

こちらでは【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10(http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082125059/l50
>>258で爆沈

サイズ取得がうまくいってないのかなぁ…


次の 10 レスを見る 最新レス 10
NAME:MAIL:

\n

read.cgi ver5.20 (2002/10/18)