【ダメブラウザ】バグ報告スレッド【逝って良し】
[1:厨(略) ◆Moz2cH0k (2002/07/29(月) 23:30 ID:A6I02YHg)]
バグ報告したりメモったり。。。
バグの対処とか話し合ったり、バグ全般。
[31:へたれ41号 (2003/06/25(水) 23:11 ID:???)]
>>30
報告ありがとうございます。
んっで、jslibの方は皆が入れるたびに直さなきゃいけないので、
>>const kMoz2chDataDirPerm = 0;
とりあえず、これで対応しますか。
XPではこれで問題なく動くので、明日まで待ってこの対応じゃまずいとかいう
報告がなければciします。
[32:名無しさん@Mozilla (2003/07/06(日) 17:40 ID:???)]
スレをリロードした直後に板リロードすると、subject.txtの代わりに
直前に読んだスレが、Moz2ch/鯖/板/subject.txtとしてgetされて仕舞います。
(結果スレ一覧がスレ番1,3,5...な状況になる)
Linux/Mozilla1.3-1.4で起きてます。
data.jsのmoz2chData.getのif (!this.channel)の所をif (1)にして
ごまかしてますが、余力があるときに見てもらえると嬉しいです。
[33:へたれ41号 (2003/07/07(月) 20:49 ID:ecm3rMP6)]
>>32
詳細な報告ありがとございます。
いままでたまにこの現象がでてたけど原因がわからず放置してますた。(w
moz2chDataオブジェクトで、nsIURIを使いまわしてたのが原因ぽいんですが、
とりあえずgetの際に毎回nsIURI.specにURLを設定しなおすように修正しました。
dataごとに、nsIURIを作成したほうがいい気もするけどどうなんだろう。
・・・たまに早く帰ってこれたので気持ちよく修正 ( ̄ー ̄)ニヤリ
[34:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (2003/11/17(月) 22:11 ID:jpe9HDbE)]
例えば、一番上のスレを開いたあと、別の板を開いてそれの一番上のスレを
ダブルクリックしたら開かないですよ
一番上じゃなくても番号(≠dat番号)がいっしょだと開かないです
[35:名無しさん@Mozilla (2003/11/19(水) 18:22 ID:???)]
Moz2ch以下に作成されるディレクトリが000(d---------状態)の為に
うまくうごかなくなるのはどこが悪いんでしょうか。
#手でシコシコchmodしてけば一応つかえますが
FedoraCore1付属のMozilla1.4.1にmoz2ch-2003111905.xpiを入れました
[36:へたれ41号 (2003/11/19(水) 20:53 ID:???)]
>>35
ちょっと、手元のLinux環境が動かないので試せないのですが、
たぶん、↑の25〜に書いてあるjslibのバグがFixされたためだと思います。
なので、Moz2chのdata.jsをエディタで開いて
//const kMoz2chDataDirPerm = 0744;
const kMoz2chDataDirPerm = 0; //for jslib bug 2003/06/28
ってところのコメント逆にすればOKだと思うのですが、
・・・それをMoz2ch入れたばかりの人にお願いするのはさすがに酷かな・・・。
だれか、Unix系でMoz2ch使っててMoz2chを弄ったことがある人がいれば、
ちょっと試してみて報告してもらえると助かるんだけど・・・
まあ、最悪、見切りコミットしちゃっていい?>>Z80FPU5kタソ
[37:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (2003/11/19(水) 23:22 ID:???)]
>>36
んじゃドロンジョ様ふうに。。。
やっておしまい!
ですよ。
[38:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (2003/11/19(水) 23:27 ID:???)]
あ、内容からしてそんなことないと思うけど、やっちゃって不具合でても
戻せば良いだけですよ
まあ、そうなったら、やっぱしドロンジョ様ふうに
「このスカポンタン!」
っていわなきゃですか。。。
漏れは今芋からなのでちょとciできませんです
[39:35 (2003/11/20(木) 00:23 ID:???)]
>>36
うわ。25にそのまんま(厳密にいえば逆、原因)かいてありましたね。
#過去ログをみたつもりになってました
kMoz2chDataDirPermをなおしたら問題無くうごくようになりました。
#なんとなく0755にしましたが
[40:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/11/20(木) 01:26 ID:???)]
>35タン
動作検証thx!
そっすね、パーミッション744より755のがいいかもです
将来的に中でスクリプト動かすかもしんないし。。。って、
javascriptって、動かすのに実行属性いらないかも。。。
どっちみち読込属性あればなんでもいいのかも。。。
とりあえず755にしてciしてみますた
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)