■掲示板に戻る■ レスを最初から読む 最新レス10

【ダメブラウザ】バグ報告スレッド【逝って良し】

[1:厨(略) ◆Moz2cH0k (2002/07/29(月) 23:30 ID:A6I02YHg)]
バグ報告したりメモったり。。。
バグの対処とか話し合ったり、バグ全般。


[41:名無しさん@Mozilla (2003/11/20(木) 02:54 ID:znkwDEns)]
ども。MozillaFirebird0.7なんすけど、
どうやって起動すりゃいいんでしょ?
-chromeオプションで指定?


[42:へたれ41号 (2003/11/20(木) 10:17 ID:???)]
>>37
アイアイサー!
・・・・って、もうciしちゃってるのね、乙です。

>>41
Firebirdは一度しかインスコしたことないので、
>>Z80FPU5kタン 
フォローおながいします・・・と頼ってばかりでダメな漏れ。

今週末には母板とか交換して、PCの復旧予定なのでそれまでたいしたことができないYO!


[43:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/11/20(木) 22:09 ID:???)]
>>41
ああぁぁぁスマソですよ
Firebird0.7では動作しないですよ
0.6まではなんとか動作してたんだども。。
以前、0.7で動作させようとUI調整してxpfe→toolkitの変更を加えて
どうにか動くようにしたんだけど(未公開スマソ)0.71になったらUI周りが
もうだめぽな状態になってたんで、漏れとしてはFirebirdについてはしばらく
静観することにしたですよ。
なんだかんだ言って、Seamonkeyまだ元気だし。
んで、その仮にFirebird0.7で動くバージョン、うっかり消しちゃって(ぉぃ
今は漏れの脳内にしかないです。

んだから、現時点でFirebirdで動かそうと思ったら、改造するしかないです。
Extension回りについて新たにコードを足さない場合、Seamonkeyと同様、
オプションは「-chrome chrome://moz2ch/content/」で良いはずです。


。。。仮に動かすだけだったら、難しいことはなかったです。確か。。。
でも。。。まとまった時間が(ry


[44:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/11/20(木) 22:13 ID:???)]
まあ、なんのかんの言っても、いずれはFirebird化はやらなきゃですよね。。。


[45:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/11/20(木) 22:23 ID:???)]
>>38の「このスカポンタン」は、実はドロンジョ様じゃなくてマージョ様だってのは
バグと認識してよろしいですか?


[46: へたれ41号 (2003/11/20(木) 23:34 ID:???)]
>>45
バグです。
でも、うちのデバッガではひっかかりませんでした。

で、FireBird化ってどうなんですかね?
今のFireBirdに対応したものがMozillaがFireBirdベースになったときでも
使えそうなら、対応をはじめちゃってもいいと思うんだけど
そこらへんの動きを追っかけてないから全然分からんポ。

…と良く考えたら、スレ違いすまそ。


[47:名無しさん@Mozilla (2003/11/29(土) 13:28 ID:QB84aW9I)]
   __ヘ_ヘ_        ___________
    /∴∵(・) (・)∴\     /
    /∴∵∴∵○∴∵ ヽ   <  おーい、またしょーもない
   (∵∴∵●〜〜〜●∴)   \ クソスレが見つかったぞ〜!
    \∵∴∵∴∵∴∵/    
      \ ∵∴∵∴/
     ____
   /       \
  (           )   ________
  \   ∧ ∧  |  /
   |    ・  ・  | < おめーさぁ、こんなクソスレ立てるから
   |  ○  | |○ |  \厨房と言われてもおかしくねーんだよ。
   |     凵  |
   |    ー   |
   |______|
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < おめーの事など必要としてるやつなんて
  |     )●(  |  \いねーからさっさと回線切って首吊って氏ねよ
  \     ー   ノ
    \____/


[48:名無しさん@Mozilla (2003/12/02(火) 08:41 ID:9yRiwHbo)]
昨日よりmoz2chの導入を検討しているものです。ダウンロードしたのは
ナイトリー版の11/12日のものです。
TurboLinux10のもとでMozilla 1.4を使用した上で適当なスレッドを
読み込ませたところ、
falsefalsefalsefalsefalse....
と表示されるだけで書き込みを閲覧できません。エラーメッセージは
moz2chData.onStopRequest: [Exception... "Component returned failure
code: 0x80520015 (NS_ERROR_FILE_ACCESS_DENIED) [nsIFile.isDirectory]"
nsresult: "0x80520015 (NS_ERROR_FILE_ACCESS_DENIED)" location:
"JS frame :: chrome://jslib/content/io/file.js :: anonymous :: line 736" data: no]
というものでした。jslibのインストールミスったんでしょうか?


[49:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (2003/12/02(火) 09:13 ID:???)]
>>48
おそらくjslibのインスコミスだと思われです
mozillaを"-chrome chrome://jslib/content/"オプションで起動してjslibのスプラッシュが
正常に表示されるか確認してみてください


[50:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2003/12/02(火) 23:27 ID:???)]
あああ>>49は間違ってるです
>>48
えと、家に帰って落ち着いて読み返してみたけど、これってjslibのバージョン絡みの
バグのせいと思われです
インスコしたバージョンが11月12日なら対策前のやつですね
CVSのバグフィックスが11月19日なので11月20日以降の物はバグが直ってるです。。。
.mozillaの中のmoz2chディレクトリを削除して、moz2chの最新のナイツリーと入れ替えて
くださいですよ

お騒がせしてすまんです


次の 10 レスを見る 最新レス 10
NAME:MAIL:

\n

read.cgi ver5.20 (2002/10/18)