【ダメブラウザ】バグ報告スレッド【逝って良し】
[1:厨(略) ◆Moz2cH0k (2002/07/29(月) 23:30 ID:A6I02YHg)]
バグ報告したりメモったり。。。
バグの対処とか話し合ったり、バグ全般。
[71:へたれ41号 (2004/01/21(水) 00:53 ID:???)]
/
_ / わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 今度のバグは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i Moz2chの
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 存続にかかわる・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i ・・・・・・・・
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ なんでそれが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ 理解できない
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー' ・・・・・・・・?
(・∀・)ジサクジエンでした。
・・・って、スレが違ってきてるな(w
ってのは置いといて、実際これを機にFirebird化するってのもありですよね。
[72:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/01/21(水) 01:10 ID:???)]
>>70-71
禿しくワロタ
そっすねえ、どうせ手間がかかるのならFirebird化のほうに手をかけてもいいかも。
いろいろ弄ってみたんだけど、スクリプト自体は問題なサゲ。。。Mozilla本体というか、XULのバグっぽいし。。。
[73:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/01/22(木) 00:01 ID:???)]
と、話がまとまりかけてたところにちょと調査した結果。
>>67のカキコのように漏れが勘違いした理由というか、職場にあるマシンだとなんだか
一発で起動するようになってたんですよ。
その理由が調べてみて大体わかりますた。
xulキャッシュファイルをバックアップを取って削除した所、現象が再現しますた。
バックアップを元に戻すと、また一発起動するようになりますた。
普段使っていないコンポーザやメールを立ち上げてから再起動すると、現象再現。
nglayout.disable_xul_cacheをtrueにすると、何回立ち上げても起動しなくなりますた。
xulキャッシュファイルをバイナリで開くと、
正常動作する物→jslibのchrome urlが入っている。容量1MBぐらい。
現象の出る物→jslibのchrome urlなし。容量800KBちょい。
以上をまとめると、ヤパーリXULの問題くさいですね。
[74:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/01/22(木) 00:05 ID:???)]
あ、もとい
nglayout.debug.disable_xul_cacheですね
[75:へたれ41号 (2004/01/23(金) 01:55 ID:???)]
>>73,74
Mozillaハカー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
漏れはそういった裏での動きに暗いので、そこまでは調査してなかったYO!。
で、nglayout〜をtrueにしたらうちでも現象が再現したので、
やはりXULのバグっぽいですね。
[76:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/01/24(土) 22:36 ID:???)]
やと原因わかったですよ。
バグじゃなくって仕様変更っつーかなんつーか。。。
Overlayする先のファイルが亡くなってたんでxulの解釈がいつまでも出来ずに
止まってたっつーかなんつーか。。。
[77:へたれ41号 (2004/01/27(火) 00:55 ID:???)]
直ったの確認しますた。
Z80FPU5kタソ もつかれさまです。
これよくわかりますたね?
[78:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/01/27(火) 01:04 ID:???)]
結局、xulをいっこいっこ追っかけたですよ
このあたりは、navigator.xulあたりのソースと見比べるとちょいと旧式になっちゃってますね。
見直すべきかも。。
ステータスバーのセキュリティアイコンがでなくなっちゃってるけど、とりあえずいいですよね?w
[79:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/02(月) 23:45 ID:x4gCeUJc)]
うあ、なんで全角文字までリンク対象になってるんだよ!
[80:名無しさん@Mozilla (2004/02/05(木) 11:41 ID:???)]
レス番アラートがでるようになったのと同時だと思うのですが、
メール欄がリンク情報ウィンドウ?に表示されなくなってしまいました。
これは、どこかで設定できるんでしょうか?
read.cgi ver5.20 (2002/10/18)