■掲示板に戻る■ レスを最初から読む 最新レス10

【ダメブラウザ】バグ報告スレッド【逝って良し】

[1:厨(略) ◆Moz2cH0k (2002/07/29(月) 23:30 ID:A6I02YHg)]
バグ報告したりメモったり。。。
バグの対処とか話し合ったり、バグ全般。


[81:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/05(木) 14:30 ID:26JZOX8.)]
>>80
あ!!ほんとだ!全然気付いてナカターヨ!
バグですので早速修正するです
報告thx!


[82:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/06(金) 00:55 ID:???)]
関係ないけど、レス番アラートって呼び方はとってもステキだと思うです
今後はそう呼びましょう。修正するまでは。


[83:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/11(水) 17:59 ID:???)]
バグ報告テンプレ

ターゲット:【(Moz2chFirebirdとか)】
内容:
(いろいろ。再現性とかも必要なら。)
プラットホーム:【(Firebird0.7とか)】
使用OS:【(FedoraCore1とか)】

えと、他になんかいるかな?


[84:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/11(水) 18:06 ID:uvwmwBjw)]
ターゲット:【Moz2chFirebird】

内容:
2chアドレスへのリンクはsureに新しいTabで開く仕様になっているが、開かない。
Moz2chでは正常。Moz2chFirebirdのみで常時再現。
デバッグ窓には
TypeError: this.mProgressListeners has no properties
と表示される。
プラットホーム:【Firebird】
使用OS:【Win2k、WinXPpro、FedoraCore1】


[85:へたれ41号 (2004/02/12(木) 01:03 ID:???)]
>>84
別タブで開くのはcommunicatorの部分から持ってきたので、
れっさーパンダでは、淘汰されていっているのかも。
余裕があるときにみてみます。


>>テソプレ
ビルド日付とかもあると良いかも。


[86:名無しさん@Mozilla (2004/02/13(金) 00:48 ID:???)]
ターゲット:【Moz2ch(20040212)】
内容:
84のバグとよく似ている
デバッグ窓に出るエラーは同じ。
違うのはタブは作られるが中身が無いと言う点。
また、このエラーが出ると、
もともと開いていたスレも同じエラーを吐いてリロードがきかなくなる。

プラットホーム:【Mozilla1.6(VineSeedパッケージ)】
使用OS:【VineSeed】


[87:ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ◆tRZ80FPU5k (2004/02/13(金) 01:25 ID:???)]
>>86
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
Firebird(Firebox)でなくてMozillaでも起こるですか。。。
実は飛び先がdat落ちとか、そんなオチを期待してる愚かな漏れ。。。
ってか、だったら違うエラーかな。。。


[88:名無しさん@Mozilla (2004/02/13(金) 13:11 ID:???)]
>>87
86氏ではないですが、実際起きます。

Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.6) Gecko/20040113
2/6のCVSのソースのmoz2ch

2行目、200 OKなのですが、タブは空白のままで
datファイルもできていません。
件のスレを一度普通に開いて、datファイルを取得してあれば
ちゃんと別タブで表示されます。また、きちんと動作してる
場合もあり起きる状況がよくわかってません。

moz2chData.onStopRequest: TypeError: this.view.element has no properties
----------------------------------------------------------------
200 OK
----------------------------------------------------------------
moz2chData.get: loadFlags=512
----------------------------------------------------------------
moz2chData.get: dataURL=http://game3.2ch.net/mmominor/dat/1074683560.dat
----------------------------------------------------------------
moz2chDataView.load: readLog? false
----------------------------------------------------------------
304 Not Modified
----------------------------------------------------------------
moz2chSure.onRequest: lastModified=Thu, 12 Feb 2004 16:06:11 GMT
----------------------------------------------------------------
moz2chData.get: loadFlags=512
----------------------------------------------------------------
moz2chData.get: dataURL=http://game3.2ch.net/mmominor/dat/1069467819.dat
----------------------------------------------------------------
moz2chItaDblClick: reload=http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1069467819/l50
----------------------------------------------------------------
moz2chDataView.load: readLog? true
----------------------------------------------------------------
【ついに】究極の糞MMO決定戦【明かされる】 <http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1069467819/l50>
----------------------------------------------------------------


[89:86 (2004/02/13(金) 13:41 ID:???)]
ども、86です。

今日もう一回確認したら挙動は88氏の書いてあるようになっていました。
一回普通に開いていれば、表示はされますが、
その後、 moz2chData.onStopRequest: TypeError: this.view.element has no properties
のせいか、一切スレがリロードできなくなります。
(正しくはリロードのたびに上のエラーを吐いて、リロードが中断されている感じ)

これは実用面からして結構致命的な不具合ではないかと思います。
#本気でXULの勉強してソース追おうかな…

あとは疑問ですが、
レスが必ず全て表示されてしまうのと、
リロードの時、更新があった場合必ずスレの先頭に戻るのは仕様?


[90:へたれ41号 (2004/02/14(土) 00:54 ID:???)]
みなさま、バグ報告どもです。
>>86タソのthis.view.element〜の原因はなんとなくわかりますた。

えと、sure.jsのmoz2chSureClick内で、ダミーのItaViewを作成しているのですが、
これにXULのelementが割り当てられてないのが原因と思われです。

ただ・・・、すぐに対応できないヨカーンなのでちょいお待ちください。

>>86タソ
>#本気でXULの勉強してソース追おうかな…
歓迎です。目指せXuler(w

>>Z80FPU5kタソ
Firefoxのはまた違う原因かも・・・


次の 10 レスを見る 最新レス 10
NAME:MAIL:

\n

read.cgi ver5.20 (2002/10/18)